生徒さんの中にも、一人専用カラオケ「ワンカラ」に行って、練習する方が多いと聞きます。
これまでも、「ワンカラ」でのスキルアップ練習法をお伝えしてきました。
今回は、発声の悩みで、特に多い「喉声」の改善法について、書いてみようと思います!!
まずは、自分は喉声なのか!? 知らない・・と困りますよね。
これは、実際に声を聞いてみないとわかりませんが、主に、「喉の締めつけ感」を感じる方は、
もしかしたら、喉声状態になっているかもしれませんね。
そう感じた事がある方は、ぜひ、今回の練習を実践してみてください!(^^)!
***
まず、ヘッドフォンを準備します。
ヘッドフォンは、受付で借りれますし、持ち込んでもOKとなってます。
①演奏をまずは流さないで、ヘッドフォンを装着します。
そして、マイクにため息を吹き込んでみます。日常的にしている、ため息でOKです。
その時に、聞こえる息のたっぷり含んだ声をよーく覚えておいてください。
②そのため息のような声で、出だしのワンフレーズをアカペラで歌ってみましょう。
声質は、変えないようにしてくださいね♪その息混じりの声をキープします。
(いきなり高い音で始まる曲の場合は、音程を下げてもOK)
★★ここまで、上手くできましたか??
多少息が足りなくなってもいいので、「息混じりの声」だけは、キープできるように★★
③それでは、実際に、演奏を流して歌ってみましょう。
演奏のボリュームは、小さめに設定して、自分の声が、演奏を流す前と同じくらいしっかり
聞き取れるように調整しましょう。そして、普通に歌うと思いきや、また、ため息声で歌います!
★★音程が上がっていっても、息を感じながら歌います。息の流れが聞こえなくなり、
喉が絞まっていると感じたら、歌うのを、いったん止めてみます★★
これを繰り返し、徐々に、ため息声で歌える音域を広げていきます。
ヘッドフォンから聞こえてくる自分の声を聞くと、「聞き心地の声」とそうでない時の違いが、
とても分かりやすいと思います。
息が混じっている時の、喉の解放感、
実は、その解放感のまま、地声の高音も出すことができます。
ぜひ、試してみてくださいね。
今日も、あなたにとって、よい歌が歌えますように。
***
仙台ボイストレーナーKAN☆
コメントをお書きください